歯周病治療 | 医療法人サンモール歯科

〒047-0032 北海道小樽市稲穂1丁目3-8

0134-23-4118

歯周病治療PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

歯周病治療PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

歯周病は歯を失う原因の1位

歯周病は虫歯と同じく細菌による感染症です。
進行するにつれて、歯を支える歯ぐき・歯の根っこと骨を繋ぐ膜(歯根膜)・そして骨(歯槽骨)と破壊されていき、最終的には歯を失います。
成人の約8割が歯周病を有しているとされ、歯を失う原因1位となっています。
痛みがないまま静かに進行してくため、痛みを感じたときにはすでに重症になっている、という非常に恐ろしい病気なのです。

軽度歯周病、重度歯周病など程度の差はありますが、これからも多くの方が歯周病で歯を失うことは間違いありません。
しっかりと歯周病を治療し、そして予防していくことでお口の健康を守りましょう。

歯周病の原因

歯周病の原因は、生活習慣やお口の中の環境によって起こる病気です。
歯肉炎・歯周炎を含む歯周病の直接的な原因は、歯垢(プラーク)です。
歯垢(プラーク)は生きた細菌の塊で、そのほとんどが酸素の少ない場所を好むため、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)に潜んでいます。
この歯垢(プラーク)中の細菌が出す毒素によって、歯ぐきに炎症が起きてしまうのです。

歯周病菌の棲み家は歯に付いているプラーク(歯石)で、タバコを吸う方、お菓子や柔らかい物ばかり好んで食べる方、ストレスが多い方、噛み合わせが悪い方、ブラッシングがきちんとされていない方などは、歯周病になりやすいリスクをもっています。
さらに、お口の中には700種類以上の微生物が潜んでおり、その中の数十種類は細菌やカビ、寄生虫(原虫)が原因でもあります。

POINT

01

細菌

間接的な原因となる危険因子が潜んでいます。歯肉炎のケアには、適切なブラッシングで歯垢(プラーク)を取り除くことが必要です。

POINT

02

環境

糖尿病、肥満、唾液、ストレス、不正な歯並び、口呼吸、歯ぎしり、食べかすなどお口のトラブルが主な原因のひとつです。

POINT

03

生活習慣

食事、喫煙、睡眠、運動などふだんの何気ない生活習慣が歯周病につながることもあります。

歯周病菌とバイオフィルム

歯周病を進行させるバイオフィルム(歯垢と歯石)は細菌の温床です。
バイオフィルムは歯の周囲に付着した白っぽいネバネバした塊で、プラーク(歯垢)とも言います。
バイオフィルムは無数の微生物や微生物の排泄物や死骸などが強固に繋がりあった塊で、表面の粘膜は免疫細胞や抗菌物質を跳ね返すバリアの役目をしており、歯周病菌やむし歯菌が生息しやすい環境になっています。
歯面に付着したバイオフィルムは歯磨きだけでは落とせないので、歯科医院で定期的に落とす必要があります。

健康な歯ぐきと歯周病の歯ぐきの比較

健康な歯茎(歯肉溝)

キレイなピンク色の引き締まった歯茎です。歯と歯茎の境の隙間を歯肉溝と言いますが、健康な歯肉溝の深さは2mm弱とされています。

歯周病の歯茎(歯周ポケット)

歯周病は歯茎の破壊から始まります。侵入したバイオフィルムによって歯肉溝が拡大し深さも増して、歯周ポケットと呼ばれるようになります。歯周ポケットは歯周病の状態を診るバロメーターです。
重度の歯周炎になると歯周ポケットの深さは10mmに達する事もあります。

歯周病の進行

健康な状態

歯と歯ぐきのすき間もなく、歯ぐきが引き締っている。

歯肉炎

歯と歯ぐきのすき間にプラークが溜り、歯ぐきが腫れます。

軽度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯ぐきが赤く腫れ上がったり、歯磨きやかたい物を食べると出血する事があります。

中等度歯周炎

歯周ポケットが更に深くなり、ポケットからの排膿や口臭もあり歯がぐらつき始めます。

重度歯周炎

歯ぐきは痩せ、歯を支える骨は溶けてしまい、歯はグラグラです。

歯の脱落

歯周病が進行してしまうと、最後には歯が抜けてしまいます。

歯周病と全身疾患

虫歯菌や歯周病菌などの微生物は気道や歯茎の毛細血管を通して体内に侵入し、
様々な疾患の要因になる事があります。全身の疾患を予防する為にも、健康な口腔環境を維持する事は大切です。

治療方法

歯周基本治療

歯磨き・ブラッシング指導

ご自宅でのケアは歯磨きが基本になりますので、しっかりと隅々まで磨き残しがないように、歯磨き・ブラッシング指導をしています。

スケーリング(歯石の除去)

歯磨きでは取り除く事が出来ない歯に付着した歯石・歯垢(プラーク)をスケーラーという特殊な器具を使って除去する治療法です。

ルートプレーニング

歯肉(歯ぐき)や歯周ポケットに隠れたスケーリングだけでは除去できない歯石・歯垢(プラーク)を特殊器具を使用して除去し、再び付着しづらいように歯の表面をキレイにする治療法です。

※歯周病治療の基本は、“原因となる菌を徹底的に排除して、お口の中を衛生的にすること”です。

歯周レーザー治療

半導体レーザー

粘膜や歯茎の腫れ、炎症や痛みなどの緩和を目的とし、外科手術(歯茎や粘膜の切除)、根管治療などをする為に使用します。

レーザーの光と熱は、スケーラーだけでは届きにくい歯周ポケットの奥深くや、複雑な形態の歯周ポケット内部にも到達するため、精密に細菌の死滅を図ることができる

レーザーで蒸散させることで歯ぐきの治癒や歯の根との再付着を促進する効果が期待できる

※歯周レーザー治療は、“治療の不快感や痛みを和らげて治療的効果を出す”方法です。

歯周外科治療

フラップ手術

歯周ポケットの奥にあり、感染した組織が取りきれない場合は、麻酔を歯茎に行い、歯茎を切り開いて取り除くフラップ手術を行います。状態が悪化している場合は歯茎を切除する場合もございます。歯周ポケット掻爬術では歯茎の中に器具を入れる処置のため、限界がございますが、フラップ手術は歯茎を切り開いて行う処置のため、隅々まで確認しながら取り除くことが出来ます。

※歯周外科治療は、歯肉の中の見えない部分に付着している歯石を肉眼で確認しながら除去する方法です。治療によって歯周病が改善に向かっても、下がってしまった歯茎は改善されませんし、深くなった歯周ポケットも容易には改善されません。
基本的に重度の歯周病治療方法で、下がってしまった歯茎の改善などにお勧めの治療方法です。